ホーム » 【第2回】LINE公式アカウントの「分析」機能とは? メッセージ配信&あいさつメッセージの見方を紹介

【第2回】LINE公式アカウントの「分析」機能とは? メッセージ配信&あいさつメッセージの見方を紹介

, / 31
【第2回】LINE公式アカウントの「分析」機能とは? メッセージ配信&あいさつメッセージの見方を紹介

LINE公式アカウントには集客や配信等、日々の施策を振り返れる「分析」機能が備わっています。

今回はこの分析機能について、前回の基本機能に引き続き、配信系機能を紹介。LINE公式アカウント活用の要である「メッセージ配信 / あいさつメッセージ」の見方と注意点をお伝えします。

LINE公式の配信関係の分析機能

ここでは、LINE公式アカウント(LINE公式)の「分析」機能のうち、配信に関係する下記機能の見方・使い方を紹介します。

  • メッセージ配信
  • あいさつメッセージ

メッセージ配信

LINE公式の「分析」画面にあるサイドバーから「メッセージ配信」をクリックすると、各種メッセージ配信の振り返りが行えます。うち、クリック後すぐに表示される「概要」画面では、下記項目が確認可能です。

  • 集計期間の指定(最大397日分の表示が可能)
  • 集計結果のCSVダウンロード
  • 表示セグメント・項目設定
    • セグメント(性別  / 年齢  / 性別・年齢)の詳細表示の選択
    • リストに表示する項目の選択
      (配信 / 開封 / クリックユーザー / 再生開始ユーザー / 再生完了ユーザー / 開封率 / クリック率 / 再生開始率 / 再生完了率から5項目まで)
  • 各配信の結果一覧リスト

※セグメント指定時、「配信」項目は対象が50人未満の場合確認不可
(開封が20人以上の場合は例外的に確認可)

次に、概要画面で表示されたリストのなかから任意のメッセージ配信をクリックすると、その配信の「詳細」画面に移れます。こちらでは下記のとおり、各メッセージ配信について吹き出しレベルでの詳しい振り返りが可能です。

  • セグメント(性別  / 年齢  / 性別・年齢)の詳細表示の選択
  • 全体
    • 配信日時
    • 「配信」の数値
    • 「配信」の変動グラフ
  • インプレッション(各吹き出しの結果リスト)
    • 各吹き出しの表示順
    • 各吹き出しの内容
    • 各吹き出しのメッセージタイプ
      カードタイプメッセージの場合はここをクリックで、各カードのインプレッションやクリック数も確認可)
    • 各吹き出しのインプレッション数
  • リンククリック(各URLの結果リスト)
    • リンク先URL
    • 表示順
    • インプレッション
    • インプレッション率
    • クリック
    • クリック率
    • クリックユーザー
    • クリックユーザー合計
  • コンバージョン(各コンバージョンの結果リスト)
    • リンク先URL
    • 表示順
    • クリック
    • コンバージョン
    • コンバージョン率
    • コンバージョンユーザー
  • 動画・音声(動画・音声コンテンツの再生状況リスト)
    • 内容
    • 表示順
    • インプレッション
    • カウント
    • 割合
    • ユーザー
  • 当該配信のプレビュー

なお、分析機能の「メッセージ配信」画面で確認できる項目の詳細については、下表のとおりです。

※LINE Tagを設定した場合は、サイドバーから「カスタムコンバージョン」をクリックして、直接振り返りが行えます。また、キャンペーンを実施した場合は、「概要」画面からタブを切り替えてインプレッションやクリック数等の振り返りも可能です。

あいさつメッセージ

LINE公式の「分析」からは、ユーザーが友だち登録・ブロック解除をした際に自動で送信される「あいさつメッセージ」の振り返り画面へも移れます。こちらでは、下記についての確認・分析が可能です。

  • データの集計完了日の表示
  • 集計期間の指定(最大397日分の表示が可能)
  • 全体
    • あいさつユーザー(受け取ったユーザーの数)
    • 開封ユーザー(トークルームを開いて既読にしたユーザーの数)
    • 開封率(開封ユーザー÷あいさつユーザー)
    • クリックユーザー(メッセージ中のURLをどれか1つでもクリックしたユーザーの数)
    • クリック率(クリックユーザー÷開封ユーザー)
  • インプレッション・リンククリック
    • 各吹き出しの表示順
    • 各吹き出しのインプレッション(吹き出し全体が表示された回数)
    • 各吹き出しのリンク先URL
    • 各吹き出しのクリック(該当する吹き出しの中のURLをクリックしたユーザーの数)
    • 各吹き出しのクリック率(クリックユーザー÷インプレッション)
    • 各吹き出しのクリックユーザー
  • インプレッション・動画・音声
    • 表示順
    • インプレッション(吹き出し全体が表示された回数)
    • カウント(再生開始 / 25%再生 / 50%再生 / 75%再生 / 再生完了された回数)
    • 割合(カウントの各値÷インプレッション)
    • ユーザー(再生開始 / 25%再生 / 50%再生 / 75%再生 / 再生完了したユーザーの数)

※数値が20未満の項目は閲覧不可
※データは全て推定値

LINE公式の配信系分析機能の注意点

LINE公式の配信系分析機能を活用するにあたっての注意点は下記のようになっています。

  • データの反映タイミングは下記のとおり異なる
    • メッセージ配信:1日に複数回(随時更新)
    • あいさつメッセージ:1日に1回
  • 属性周りのデータは推定値のため、正確に把握できない
  • データ分析結果とユーザー情報は結びつかない

ユーザー一人ひとりの正確なデータを把握したい場合は、別途拡張ツールの導入が必要です。

まとめ

今回はLINE公式アカウントの分析機能のうち、「メッセージ配信 / あいさつメッセージ」の見方・使い方をご紹介しました。各種配信機能はLINE公式による顧客アプローチの要で、今回お見せした分析機能はその改善に効果が期待できます。店舗で獲得した顧客の囲い込みにぜひ、お役立てください。

LINEで複数店舗の顧客管理も、
売上アップも。
オールインワンツール「COMSBI」

COMSBI」なら複数のLINEアカウントの一括管理が可能。
複数店舗を運営している企業の場合、1つのアカウントで店舗別のデータを管理でき、
顧客の購買行動や趣向情報を簡単に収集・分析することも可能です。

また、ポイント・クーポン利用履歴もデータ化、アクション履歴からのLINE配信など、
効率化とともに工数削減
も実現できます。

「COMSBI」についてもっと知る