ホーム » これだけ覚えればOK! LINE公式アカウントでできること厳選12機能

これだけ覚えればOK! LINE公式アカウントでできること厳選12機能

, / 1656
これだけ覚えればOK! LINE公式アカウントでできること厳選12機能

ビジネス用のLINE公式アカウント(旧・LINE@)なら、つながったユーザーに向けての配信・クーポン配布・アンケート等が無料からでも可能。BtoCでの販促・CRMに最適です。

ただ、このLINE公式アカウントには20を超える機能が備わっているため、「使いこなせるか心配」「こんなにたくさん覚えられない」といった方も多いはず。そこで今回は、よく使う機能12種類だけを厳選してお届けしていきます。

「LINE公式アカウント」とは?

「LINE公式アカウント / 旧・LINE@」は、企業から個人までが開設できるビジネス用のLINEアカウント。友だち追加済みの複数ユーザーに向けて、配信・クーポン配布・アンケート等のコミュニケーションが図れます。日本国内SNSシェアNo.1のLINEを通して、販促・CRMを行えるのがその魅力です。

このLINE公式アカウントは無料で導入が可能。月々の配信の頻度に応じて、下記の無料プラン1種と有料プラン2種が選べます。

 

コミュニケーションプラン

ライトプラン

スタンダードプラン

月額固定費

無料

5,000円

15,000円

無料メッセージ通数

200通

5,000通

30,000通

追加メッセージの可否・料金

不可

不可

〜3円/通

備考

【メッセージ通数にカウントされるもの】
・通常のメッセージ配信
・絞り込み配信
・ステップ配信

【メッセージ通数にカウントされないもの】
・LINEチャットの送受信
・応答メッセージ
・あいさつメッセージ

参考資料:LINE公式アカウント 料金プラン

そんなLINE公式アカウントでは、下記の管理画面から、20種類を超える機能が使えます。

  • LINE Official Account Manager:Windows / MacのChromeに対応
  • 管理アプリ:Android / iOS / iPadOSに対応

今回はその数ある機能の中から、使用頻度の高い12機能だけを抜粋。それぞれ、概要をお送りします。

LINE公式アカウントの基本の配信機能7個

ここからはLINE公式アカウントで最もよく使う機能である、以下7種の配信機能を紹介していきます。

  • メッセージ配信
  • 絞り込み配信
  • オーディエンス
  • ステップ配信
  • 配信メッセージの上限設定
  • 応答メッセージ
  • あいさつメッセージ

まずはベーシックなメッセージ配信から、詳しくみていきましょう!

メッセージ配信

LINE公式アカウントは、LINE公式アカウントを友だち追加をしてくれたユーザー(友だち)全体に対して配信を行う「メッセージ配信」機能を備えています。

こちらは、すでに獲得した顧客とのコミュニケーションにうってつけです。具体的には、以下のメディア媒体を駆使しての宣伝・告知が可能。

  • テキスト(吹き出し毎に500文字まで) 
  • 画像
  • 動画
  • スタンプ
  • 音声
  • クーポン
     +
  • リッチメッセージ:画像バナーで、Webサイトやクーポンへの誘導が可能
  • リッチビデオメッセージ:自動再生式の動画+再生後のアクションボタンで、Webサイトへの誘導が可能
  • カードタイプメッセージ(下図):画像&テキストを含む横スライド式のリンクボタンで、商品・店舗・人物を紹介可

加えて着信時の「プッシュ通知」で、顧客に対して配信の確認が促せます。

絞り込み配信

LINE公式アカウントでは、50名以上の友だちを抱える場合に限り、特定層に対してのみ届く「絞り込み配信」が可能。具体的には、期間・性別・年齢・OS・地域…etc.で、配信先が絞り込めます。この絞り込み配信は、月々のメッセージ通数を抑えたい場合に有効です。

オーディエンス

友だちが50名以上いるLINE公式アカウントの場合、ユーザーアクションでの絞り込み「オーディエンス」も指定可。クリック・開封・流入…etc.アクションを条件に絞り込みができるため、エンゲージメント率の高いユーザーとだけコミュニケーションが図れます。

ステップ配信

LINE公式アカウントでは新規の友だちに対して、友だち追加からの経過日数や流入経路に応じた自動配信「ステップ配信」が可能。具体的には以下を駆使して、コミュニケーションの効率化が図れます。

  • 友だち追加やその経路をトリガーとした配信開始
  • 経過日数に応じた自動配信
  • 性別・年齢・OS・エリアによる条件分岐

配信メッセージの上限設定

LINE公式アカウントの上級プラン「スタンダードプラン」では、毎月の配信枠の上限である30,000通を超えても、追加メッセージ枠での各種メッセージ配信が可能。なのですが、枠内の配信が1通あたり0.5円かかるのに対して、追加メッセージでは1通あたり最大3円も料金が発生してしまいます。

そこで活用したいのが「配信メッセージの上限設定」です。こちらなら、設定した通数の上限に達し次第、各種メッセージ配信が停止可能。予算に合わせて配信が実施できるのに加え、抽選形式でのクーポン配信にも応用できます。

応答メッセージ

LINE公式アカウントでは、担当者不在の状況でも「応答メッセージ」による自動対応が可能。友だちからのメッセージに対して、以下2種類のスタイルで自動返信が行えます。

  • 一律応答:全メッセージに対して、同じテンプレートを返信
  • キーワード応答:事前設定したKWを含むメッセージに対して、対応するテンプレートを返信

※応答メッセージは「配信枠の消費なし」で可能です。

あいさつメッセージ

ユーザーがLINE公式アカウントを友だち追加orブロック解除した際には、初回の「あいさつメッセージ」が自動で送信できます。

  • 最大5つの吹き出しが送れる
  • テンプレートに相手のLINEネームが自動挿入できる
  • テキスト・スタンプ・写真・クーポン…etc.が送信できる

※あいさつメッセージは「配信枠の消費なし」で可能です。

LINE公式アカウントの販促・CRM機能5個

続いては、配信機能との併用で販促・CRMが図れる、以下5種類の便利機能も紹介していきます。

  • プロフィール
  • チャット
  • クーポン
  • ショップカード
  • リッチメニュー

まずは「LINE公式アカウントの顔」ともいえる、プロフィールから順を追ってみていきましょう!

プロフィール

LINE公式アカウントの「プロフィール」は、ユーザーが友だち追加を試みる際、初めて目にする「顔」の部分。以下4種のパーツを設定しておくことで、認知・友だち追加の促進が狙えます。

  • アカウント情報:名前・プロフィール画像…etc.
  • 基本情報:紹介文・メニュー・営業時間…etc.
  • ボタン:トーク+投稿・クーポン・ショップカード…etc.
     +
  • パーツ(自由設定):アイテムリスト・お知らせ…etc.

ちなみにこのプロフィールは、Webブラウザの検索結果からも閲覧が可能です。極めて重要な設定項目ですので、漏れがないようにしておきましょう。

チャット

LINE公式アカウントでは、向こうからトークやスタンプを送ってくれた友だちに対してのみ、「チャット」が可能。一般ユーザー間でのやり取り同様、トークルーム上で1to1のコミュニケーションが図れます。加えて、下記の便利機能も付属しています。

  • タグ:ユーザーの管理が可能
  • 定型文:よく送信する内容をテンプレートに設定可
  • 応答時間&ステータスバー:ユーザーに応答状況が表示可
  • LINEコール:ユーザー側からのみ、無料の音声orビデオ通話が発信可能

※チャット・LINEコールは「配信枠の消費なし」で可能です。

クーポン

LINE公式アカウントからは、ユーザーがLINE経由で使える「クーポン」を、以下の2形式で発行できます。

  • クーポン:LINEアプリやECサイトで使える割引券・無料引換券…etc.
  • 抽選:確率や最大当選者数が設定できる抽選形式のクーポン

発行したクーポンは、以下のようにして配布が可能。リピーター育成に役立てられます。

  • 各種メッセージ配信・リッチメニュー…etc.での無償配布
  • ショップカード・リサーチ…etc.のインセンティブとしての配布

加えて使用状況の分析ができるので、紙媒体のクーポン以上に集客率UPに繋げられるはずです。

ショップカード

LINE公式アカウントでは、ユーザーがLINEアプリ上で使えるスタンプカード「ショップカード」も発行できます。

こちらではQRコードを読み取ったユーザーに対して、スタンプの付与が可能。設定したゴールにスタンプ数が達した場合は、インセンティブとしてクーポンが配布できます。

さらにスタンプの不正取得対策や各種分析用の機能も完備。以上ショップカードも、脱・紙媒体にうってつけです。

リッチメニュー

LINE公式アカウントではトークルーム下部に、ボタン式のメニュー「リッチメニュー」が表示可能。ユーザーはワンプッシュで、Webサイトや各種サービスにアクセスできます。

このリッチメニューの詳細な仕様は、以下のとおりです。

  • 1〜6個のリンクボタンが設置可
  • Webサイト・クーポン・ショップカード・テキストへの誘導が可能
  • デフォルトの状態で表示するorしないを選択可能

まとめ

今回は「LINE公式アカウント」について、使用頻度の高い12機能をご紹介しました。手始めにマスターしたいLINE公式アカウントの機能は、下記のとおりでしたね。

  • 配信機能
    • メッセージ配信
    • 絞り込み配信
    • オーディエンス
    • ステップ配信
    • 配信メッセージの上限設定
    • 応答メッセージ
  • 販促・CRM機能
    • プロフィール
    • チャット
    • クーポン
    • ショップカード
    • リッチメニュー

なお、LINE公式アカウントは今回挙げた機能以外にも、各種分析・広告管理・複数アカウントの一括管理といった「上級者向けの機能」も備えています。こちらは後編として、後日公開予定です!

LINEで複数店舗の顧客管理も、
売上アップも。
オールインワンツール「COMSBI」

COMSBI」なら複数のLINEアカウントの一括管理が可能。
複数店舗を運営している企業の場合、1つのアカウントで店舗別のデータを管理でき、
顧客の購買行動や趣向情報を簡単に収集・分析することも可能です。

また、ポイント・クーポン利用履歴もデータ化、アクション履歴からのLINE配信など、
効率化とともに工数削減
も実現できます。

「COMSBI」についてもっと知る