ホーム » イベント・セミナーはWEB開催が主流に!WEBを利用するメリットは?

イベント・セミナーはWEB開催が主流に!WEBを利用するメリットは?

, / 2338

WEB開催なら受講者・開催者ともに満足しやすい

最近ではWEBで開催されるイベントやセミナーが増えています。時代の流れに乗ってイベントやセミナーをWEBで行いたいと考える開催者もいることでしょう。

しかし、WEBの開催を成功させるためには、受講者と開催者の両方にとってメリットが感じられる必要があります。WEBでイベントやセミナーを開催する場合のメリットを理解し、受講者が「参加したい」と感じるWEBイベントやWEBセミナーを企画しましょう。

WEBイベント・セミナーとは?

WEBイベント・セミナーとは、ネット上でイベントやセミナーを開催することです。

これまで、イベントやセミナーを行う場合は、開催者が会場を決めて、参加者がその会場に足を運ぶことが一般的でした。

WEBによるイベントやセミナーの開催は、これまでの常識を大きくくつがえす形となりましたが、WEB開催が広く行われるようになった背景としては、ネット環境の充実化と新型コロナウイルスの感染拡大による外出の自粛があげられます。

現在では、長時間のネット利用や動画視聴の低コスト化が進んでいるほか、端末もパソコンのみならずスマートフォンやタブレットなど手頃な大きさのものが利用できるようになり、参加者としてはWEB開催のイベントやセミナーに参加するハードルが下がっています。

それに加えて、新型コロナウイルスの感染拡大にともなって外出の自粛が求められるようになったこともあり、自宅にいながらWEBイベントやWEBセミナーに参加する需要が増えてきました。

このような時代の変化がWEB開催を後押ししているといえるのです。

開催者側のメリットは?

WEBイベントやセミナーの開催は、開催者と受講者の双方にとってメリットがあります。はじめに、開催者にとってのメリットについてみていきます。

低コストで運営が可能

開催者側のメリットとしては低コストでイベントやセミナーが運営できることです。

対面型のイベントやセミナーの運営でかかる費用としては、会場費があるほか、イベントの内容によってはオペレーターの人件費がかかる場合があります。

対面型の場合、集客する人数を増やすほど大きな会場が必要となるため、会場費がかさみます。また、会場を借りる場合のデメリットとしては、応募者の人数に対して実際の参加者の人数が少なくなってしまう場合があることです。

大勢の参加を見込み、高い費用をかけて広い会場を確保したとしても、キャンセルする人が増えて実際の参加者の数が少なければ、イベントやセミナーの収入が減ってしまうために、利益が少なくなってしまいます。

その点、WEBでイベントやセミナーを開催する場合、開催者とそのスタッフが利用できるスペースがあれば十分であるために会場費を抑えられます。

また、WEB上で開催する場合は、対面型での開催とは異なり、大規模な設備が不要となるためオペレーター費もかけずに済みます。

このことから、WEBでイベントやセミナー開催することで低コストでの実施が可能となるのです。

アンケートの集計が簡単にできる

また、セミナーを行った後にアンケート集計を行うことがありますが、WEBを利用して受講者にアンケートを行うことで簡単に集計ができます。

かつては、アンケート調査を行う場合は紙に記入してもらう方法が一般的でしたが、集計を行う場合は、紙に書いた内容をすべて確認する必要があるため、集計作業に時間がかかっていました。

その点、WEBを利用してアンケートを行えば、集計作業が自動的に行われるため、開催者側としては集計の手間を省くことができます。さらに、集計の結果がリアルタイムで表示されるため、集計結果を即座に確認できます。

場所や人数の範囲に制限がない

WEBでイベントやセミナーを開催する場合の大きなメリットは、場所や人数の範囲に制限がなく、集客がしやすい点です。

会場を設けてイベントやセミナーを開催する場合、参加が見込めるのは会場からさほど遠くない場所に住んでいる人に限られ、遠方に住んでいる人の参加は見込みにくくなってしまいます。

また、人気の高いイベントやセミナーを開催する場合、応募者の数が想定よりも増えることがあります。その場合、広い会場の確保が難しく、参加人数に上限を設けなければならない場合もあり、参加者の期待に応えられなくなることもあります。

その点、WEBを利用してイベントやセミナーを行う場合、参加者はネットを通じて参加できるため、場所や人数の制約がなくなり、大人数が参加しても問題なく開催することができます。

しかも、WEB上でイベントやセミナーを開催する場合、参加人数が増えても費用はさほど増えないうえに、参加人数が増えるほど収入が増えるため、収益を大幅に伸ばすことも可能となります。

受講者側のメリットは?

WEBでイベントやセミナーを開催する場合、受講者側にとってもメリットがあります。WEB上で開催する場合は、受講者にとってのメリットを告知することによって、参加率の向上が見込めます。

どこでも、どのような状態でも参加できる

WEBでのイベントやセミナーなら、どこでも、どのような状態でも参加できます。

WEBで行われるイベントやセミナーは、パソコンで受けられるのはもちろんのこと、持ち運びができるスマートフォンやタブレットを利用することで、自宅に限らず、外出先でも受けられます。

そのほか、電車の車内など、移動中であってもセミナーを受講することも可能です。

また、WEBでのイベントやセミナーに参加する場合、集中しながら受けることが基本ではありますが、何かをしながらであっても受けられます。

例えば、食事中にセミナーの内容を聞いたり、子育て中に子供の相手をしつつ受講したりすることもできます。

何かをしながらセミナーを受講することは、集中しながら受講する場合と比べると内容を理解しにくいように感じるかもしれませんが、忙しい現代においてはすき間時間をうまく利用しながら受講することも一つの方法といえるでしょう。

WEBイベントやセミナーのメリットは、リアルタイムで受講できるだけでなく、後で復習を兼ねて繰り返し受講できることです。

そのため、リアルタイムではほかのことを行いながら受講し、時間が確保できたときに集中しながら受講することで、より深く理解することもできます。

交通費が不要

受講者にとってWEBでのイベントやセミナーに参加するメリットは、交通費が不要である点です。

対面型のイベントやセミナーに参加する場合、会場の近くに住んでいる人であれば交通費を抑えられるものの、イベントやセミナーが常に自宅の近くで行われるとは限らないため、参加する場合はある程度の交通費が発生します。

また、興味があるイベントやセミナーが自宅からかなり遠い場所で開催される場合は、距離を気にせず参加することがありますが、その場合は交通費が大きな負担となります。

その点、WEBでのイベントやセミナーは自宅にいながら参加できるため、距離という概念が取り払われます。つまり、交通費が0円の状態でイベントやセミナーに参加できるため、余分な出費が抑えられます。

チャットを利用すれば質問しやすい

WEBセミナーで質問をしたい場合はチャットを利用しますが、チャットで質問するメリットは、対面式のセミナーで手をあげて質問する場合と比べると質問がしやすい点です。

対面式のセミナーの場合、「質問はありませんか?」と問いかけられても、まわりの視線が気になってなかなか手があげられない場合があります。

その点、WEBセミナーならまわりに誰もいないうえに、自宅で受講することで自分のペースで行動できることから、気軽に質問しやすくなります。

普段のセミナーではなかなか質問がしにくいと感じているなら、WEBセミナーで積極的に質問をするのも良いでしょう。

まとめ

WEBで開催されるイベントやセミナーは、開催者にとっては低コストで運営ができるメリットがあり、受講者としては時間と場所を問わずに利用でき、手軽に参加できる点がメリットです。

イベントやセミナーにおけるWEBの利用は今後ますます加速すると予想されます。WEBならではの利便性を活かしながら満足度の高いイベントやセミナーの開催を目指しましょう。

「イベントできる君」WEBイベントを手軽に開催!

WEBイベントやWEBセミナーを開催する場合、面倒に感じることとして、集客のための告知や決済、リマインドメールの送付などがあります。

このような面倒なことも「イベントできる君」を利用すれば問題が簡単に解決します。

「イベントできる君」を利用すると、LINEだけでWEBイベントの開催を管理できるほか、決済もLINEを通じて行えるので、参加者の支払いと開催者の参加費が手軽に行えます。

LINEを使ってリマインドも行えるため、申し込みをした人がセミナーに参加し忘れることも防げます。

「イベントできる君」は無料トライアルが利用できるので、お試しで利用してみましょう。使い勝手が良いと感じたらアカウントの開設がおすすめです。

(画像はPixabayより)

LINEで複数店舗の顧客管理も、
売上アップも。
オールインワンツール「COMSBI」

COMSBI」なら複数のLINEアカウントの一括管理が可能。
複数店舗を運営している企業の場合、1つのアカウントで店舗別のデータを管理でき、
顧客の購買行動や趣向情報を簡単に収集・分析することも可能です。

また、ポイント・クーポン利用履歴もデータ化、アクション履歴からのLINE配信など、
効率化とともに工数削減
も実現できます。

「COMSBI」についてもっと知る